☆4月13日(日)「決闘の日」「喫茶店の日」「浄水器の日」「新型インフルエンザ対策の日」
「啄木忌」など、さまざまな記念日に埼玉県支部のお花見が開催されました。
☆今回初めてシステム工学科支部との合同開催になりました。
☆あいにくの雨でしたが、OBとご家族・近県(栃木、茨城)支部長・システム工学科支部併せて
46名の参加で過去最多参加者になりました。
☆馬刺し&馬レバー&オードブル&寿司&手作り料理&乾き物など完食でした。
☆飲み物は定番のビール&日本酒の他に会津の地酒&焼酎&泡盛など
参加近県支部・OBとご家族からつまみや酒の差し入れがありました。
☆竹内学長が後援会の会議の合間に突然来訪され、あまりの人の多さに驚かれていました。
☆肌寒い日でしたが、集合写真撮影時は雨もやみ空が薄明るくなり、参加した皆さんの笑みは満開でした。
☆次回は10月25(土)ホームカミングデーと同日に支部総会が予定されております。
まだ、埼玉県支部のイベントに参加したことがない皆さん、是非お越し下さい。
■TOPICS
▽NHKニュース番組『おはよう日本(関東甲信越)』(4/13放送)で電気情報工学科 平栗健史教授の研究を紹介
https://www.nit.ac.jp/topics/041325nhk
▽建築学科教員・OBが設計、学生が協力した建築がTECTURE AWARDファイナルラウンドでグランプリを獲得!!
https://www.nit.ac.jp/topics/2024tectureaward_final
▽貴重な灯台レンズや関連機器を工業技術博物館で一堂に展示!
https://www.nit.ac.jp/topics/250327museum_lenz
▽工友会埼玉県支部ホームページ
http://saitama.koyukai.com